カテゴリー: 民事訴訟
-

つけこみ型勧誘、デジタル・プラットフォ-ム(DPF)の民事責任とレスキュー商法(京都地判令和6年1月19日)
はじめに:「レスキュー商法」とは何か さて、きょうは、レスキュー商法についてです。 そうです。全国の消費生活セ…
-

プラットフォームの民事責任と「幇助」: 「漫画村」広告代理店の不法行為責任を認めた東京地判令和3年12月21日判決(2022.2.11更新)
「漫画村」ネット広告は不法 代理店に1100万円賠償命令―東京地裁 https://www.jiji.com/…
-

「提携リース」とその被害の歴史
はじめに:提携リース問題とは そうそう、ちょっと最近またネタ切れ気味で・・・そんなことはありません。この問題に…
-

集団的消費者被害回復制度(消費者裁判手続特例法)の改正議論がスタート(2021.6.1追記)
「不正入試受験料、大半の返還困難 大学が名簿破棄」 https://www.nikkei.com/…
-

【速報】販売店の悪質な勧誘行為についてリース会社の責任を認め、リース料請求を一部排斥した判決(大阪高判令和3年2月16日)・その2(2022.2.8・2022.5.12追記)
「その1」のおさらい:リースの隆盛と衰退 きょうは、この続きから、おはなしします。 「提携リース」:大前提・中…
-

【速報】販売店の悪質な勧誘行為についてリース会社の責任を認め、リース料請求を一部排斥した判決(大阪高判令和3年2月16日)・その1
大阪高等裁判所でリース会社の責任を認める判決が出ました そうですね。「提携リース」でリース会社の責任を認めた判…
-

アマゾンは出品者の商品の欠陥によって生じた火災について責任を負うか〜デジタル・プラットフォームの不法行為責任〜
モバイルバッテリーが原因で自宅が半焼、責任負わない米アマゾンも法規制へ https://xtech.nikke…
-

ウーバーイーツは配達員の自転車事故の責任を負うか〜デジタル・プラットフォームと使用者責任〜(追記2021.2.20)
ウーバーと配達員を提訴 追突事故でけがの女性、損賠求め 大阪地裁 https://mainichi.jp/ar…
-

裁判官は「それ、時効ですよ」と言ってはいけないのか
時効を教えず町が勝訴 14年間分の水道料金を請求 https://www.asahi.com/articles…